センターについて
トップページ > センターについて
看護キャリア支援センターがめざすもの
- 離職中の看護職員の方々の職場復帰(再就業)を支援します
- 各医療機関等で行われる院内教育の充実を支援します
- 自施設の研修体制整備が困難な医療機関等に働く看護職を支援します
- 現場の課題や時代の要請に応じた研修、継続教育を企画・運営します
- 仲間作りや施設間連携、自己学習などキャリア開発環境を整備します

ごあいさつ
長崎県看護キャリア支援センターは、平成27年4月1日より「ひとり一人の看護職員のキャリアに応じ、生涯、働き続ける看護職をサポートする」をコンセプトにオープンいたしました。
建物・事業の主体は長崎県、管理の運営は、長崎県看護協会が指定管理者として指定を受けました。
主な事業としては、県内の看護職を対象に、「看護の質向上のための研修・看護研究支援事業」、「安定的に看護職員の確保・定着を図るための就業支援事業」、それに「研修室等の貸館事業」等があげられます。
特に、研修事業では「看護技術の習得」支援のためスキルトレーニングルームを設置し、シミュレータ教材の充実を図っています
復職に向けまた新人看護職者の技術フォロー等に有効と考えます。個人・集団等でのご利用をお待ちいたします。なお、開館は月~土曜日の10:00~18:00となっています。
就業相談は、来館、電話等で求人・求職の受付・相談を行っています。
貸館は、研修室大小(3室)を設置していますので、研修・会議等にご活用下さい。
また、多目的ホールは、文献検索システム(医中誌)、看護系雑誌も30冊程度、パソコンを持参によりインターネット(有線LANのためLANケーブルが必要 )も利用できます。
また、建物は佐世保市立看護専門学校との合築で、1階に本支援センター、2~3階が看護学校となっています。
この特徴を生かして、「現場の看護職と学生のシームレスな関係・連携等」の事業も検討する予定です。
皆様のご活用を心からお待ちいたします。
施設概要
- TEL
- 0956-23-8207(事務局) / 0956-23-8208(相談所)
- FAX
- 0956-23-8212
- nagasaki.kyaria@sweet.ocn.ne.jp
- 住所
- 佐世保市平瀬町3-1 1F
- 開館時間
- 月曜日~土曜日 10:00~18:00
- 休館日
- 日曜日・祝日・年末年始
▼施設内平面図▼
